田舎の技術者が奮闘中

php ruby node.js javascript などのスクリプト言語とサーバー(Chef、Vagrant)に関して書きます。

2012-01-01から1年間の記事一覧

画像をグラグラ揺らすJavascriptライブラリ

あまり需要はないかもしれませんが、iPhoneのアイコン削除の時にグラグラするJavascriptを作ってみました。jqueryrotateというライブラリを使用しています。 githubにもアップしてますので参考に。

twitter bootstrapを利用して構築したサイト集

私はよくtwitter bootstrapを利用してサイトを構築するのですが、いつもデザインをカスタマイズする際に迷ってしまいます。 そこで、bootstrapで構築したサイト集が無いものかと探したら有りましたので、一応ブログに記載しておきます。http://builtwithboot…

SubmoduleでTwitterBootstrap Pluginの管理

今日はSubmoduleを使ってTwitterBootstrap Pluginの管理を行います。 Pluginの管理ですので、できるだけバージョン管理を行います。 Submoduleとは・・・外部の git リポジトリを、自分の git リポジトリのサブディレクトリとして登録し、特定の commit を参…

cakephpとかの.gitignoreの設定

cakephp等の.gitignoreの設定をいちいちすると面倒くさいですよね。 githubに.gitignoreの設定集がまとめられていました。 一から設定するよりかは、幾分楽になると思います。https://github.com/github/gitignore

続・PHP5.4のビルドインサーバーでCakephpを動かす。

PHP5.4のビルドインサーバーでCakephpを動かす。 で、さんざん悩んだのですが、Cakephp2.3でServerShellというCakeコンソールがリリースされるみたいです・・・ じゃぁもう悩まなくていいやん。でも2.3がリリースされるまで待てない。。。ということでCakeph…

cakephpのコマンドをまとめた!

cakephpにはcakeコンソールという便利なコマンド類が存在する。 私は「bake」か「schema」ぐらいしか使わないのだが、今回を期に他のコマンドを調べてみた。 (cakephpのversionは2.2.2です。)まず「cake」だけ叩いてみる。 (app/Console/cakeに内包されて…

PHP5.4のビルドインサーバーでCakephpを動かす。

着実にruby on rails に近づいてきている感じがします。 (ほとんど変わりがなくなったらrubyからphpに戻るかも・・・今でもできないことは無いでしょうが、環境の準備が面倒くさいです。) で、今回はビルドインサーバーでCakephpを動かしてみます。 (会社…

macでPHP5.4 ビルトインサーバを使ってみた。

PHP5.4でビルトインサーバが準備されています。(rubyでいうWEBrickと同じものかな?) 今回はビルトインサーバが使いたかったのでmacにPHP5.4を導入してみました。デフォルトで入っているのはPHP5.3なので、新たにインストールする必要があります。「PHP 5.…

svnコマンドに関して

本当にメモ代わりです。 会社でSVNを使用しているのですが、MacでGUIで操作できるクライアントツールが無かったので、(Eclipseを使ってたのですが、動作がしょっぱいので使うのをやめました。)コマンドを覚えることにします。今回はマージ編です。 他のプ…

fontAwesomeをrailsに導入

アイコンを追加したかったのでfontAwesomeを入れました。めちゃ簡単です。twitter-bootstrap-railsを入れていたらサポートされています。やったねbootstrap_and_overrides.css.lessに以下を追加 @fontAwesomeEotPath: 'fontawesome-webfont.eot'; @fontAweso…

railsにBootswatchを導入

色々とはまってしまったので、メモっておきます。Bootswatchとはtwtterbootstrapのテンプレートで、デフォルトで使用するとbootstrap使ってる!って一発でバレてしまうので、今回はBootswatchを導入します。gemなどもあるらしいのですが、今回はlessをどうし…

node.js + expressにtwitter bootstrapを導入してみる

node.js + expressにtwitter bootstrapを導入しようと、ぐぐったのですが以外に載っていなかったのでやり方をまとめました。 まずexpressコマンドを使用してプロジェクトを作成します。 express -c less projectNameここで注目すべき点は「-c less」ですね。…

ubuntuにcakephp2を導入する。

久々にPHPを触っています。仕事上PHPを触っているので、前々から気なっていたcakephp2を導入してみようと思います。 cakephp1.3は使ったことがあったのですが、ver 2は始めてです。今回は導入編にして、次回はブログ構築、次々回でLessとCoffeeScriptの導入…

ubuntuにphpの環境導入

仕事でPHP使っているのに、自分のPCにPHPを入れていなかったので導入してみました。10分ぐらいで終わる作業なのでメモっときます。 環境 apache php5 mysql phpmyadmin 導入 $ sudo apt-get install apache2 php5 php5-gd libapache2-mod-php5 mysql-server …

google maps で座標取得用のライブラリ改修版

前回作成した座標取得ライブラリをgithubにアップしました。前回の記事:google maps で座標取得用のライブラリを作ってみた - 田舎の技術者が奮闘中github:pikonori/googlemaps-get-lat-and-lon · GitHubバグも幾つか存在してましたので、修正しました。修…

meteorで超簡単な掲示板作成

最近meteorにはまってます。勉強がてら、なにか作成しようと思い簡単な掲示板を作成してみました。 大体、1時間ほどで作れます。(どっちかというとデザイン部分に時間がかかってしまった。) meteorの開発効率はかなりいいほうだと思います。 (jadeとかで…

google maps で座標取得用のライブラリを作ってみた

初期座標などを登録する際にgoogle maps apiのGeocodingを呼び出して座標を取得するようにしています。よく地図機能を実装するので、この際だからライブラリ化しました。以下ソース (なぜかcoffeescriptです。githubにはいつかアップします。) $.googleMap…

emacsを導入した時にやっておきたいこと。CapsLockをCTRLに変更!

emacs使うと小指が痛いのですよ。ということで・・・CapsLockをCTRLキーにして見ました。以下のコードをファイルに保存し「〇〇.reg」にファイル名を変更してダブルクリックで実行する。 REGEDIT4 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Key…

都道府県コードや市区町村コードをDBにマスタデータとして作成

全国版のポータルサイトなどを作成する際に、会社情報などを登録するフォームを作成すると思いますが、住所の登録などをどのように構築するかいつも悩んでしまいます。 登録だけでなく検索でも都道府県などの住所を流用した検索画面にしたい場合は、おそらく…

ポートを確認してプロセスをkillする

node.jsやrailsやらで開発する際、たまにポートが被って動作しない場合があるんで、その時の処理方法のメモまずポート番号を調べます。 $ netstat -tanp 調べたらPIDを確認してkillコマンドでプロセスを落とします。 $ kill -9 PID 一括でnodeのプロセスを落…

meteorにtwitter bootstrapを導入する

前回socketstreameにbootstrapを導入したのですが、今度はmeteorに導入を試みてみます。meteorにbootstrap導入は非常に簡単です。(5分で終わります) 実はmeteorはpackageとしてbootstrapが準備していますので、コマンド一発で導入は完了します。 プロジェ…

VMwareにLinux Mintを入れてみました。

どうせMacなんて買えないんで、GUIも美しいLinux Mintを入れてみました。 (もしかしたらMacより目立てるかも!) インストール まず、以下のURLからイメージを落とします。http://www.linuxmint.com/download.php次にVMware Playerを起動し「新規仮想マシン…

meteorでcoffeescriptを使用する際

ちょっとハマったのでメモmeteorはデフォルトでcoffeescriptが使用できます。公式を確認すると・・・ CoffeeScript is a little language that compiles into JavaScript. It provides a simple syntax without lots of braces and parentheses. The code co…

meteorコマンド

連続投稿です。引き続きnode.jsフレームワークのmeteorについてです。どのようなコマンドがあるか気になって調べてみました。 コマンド一覧 まずヘルプでどのようなコマンドがあるか確認してみましょう。 $ meteor -h Commands: run [default] Run this proj…

meteorを触ってみた

meteorというフレームワークが出て世間を賑わせています。 javascriptだけでプログラムが組めるってことで、node.jsみたいなものだろと思ってましたが、開発からデプロイまで速攻で出来る優れ物でした。オソロシイ coreはnode.jsで動作しています。http://ww…

emacsのinit.elでエラーが発生した際の対処方法

メモがわりです。 init.elを編集している時に構文を間違えてエラーを起こしてしまします。 そこで、自分はどこでエラーが発生しているか、いちいち新しく追加した構文を削除して確認していました。 init.elが短い時はいいのですが、最近では設定が長くなりす…

node.js シングルスレッドの罠

引き続きnode.jsの話です。node.jsはc10k問題を解決するために、開発されたと言われています。 簡単に言うと、今までの言語(PHP等)はたくさんアクセスがあるとそれだけプロセスが立ち上がって(マルチスレッド)、処理が追いつかないから最終的には止まっ…

socketstreamにtwitter bootstrapを導入する

社内のメンバーと新たなサービスを作ろうと思い、node.jsのフレームワークを模索中のところ、 どこの誰かが思いついたように「どうせやるんだったらsocketstreamでやろうっ!」と言いまして、いま猛勉強中ですorzそこで、socketstreamにtwtter bootstrapの導…

google maps apiに関しての仕様

最近ドキュメントの日本語化が進んで、非常に見やすくなっています。そこで気になる部分をまとめましたので、まぁメモがわりにブログに掲載しておきます。 商用サイトでの Google Maps API の使用 https://developers.google.com/maps/faq?hl=ja#tos_commerc…

railsにtwitter bootstrapを導入する。

デザインセンスがないので、「twitter bootstrap」を導入してみます。 んで、githubで色々と探していたら、結構出てきました。 その中で今回は「twitter-bootstrap-rails」を使用したいと思います。 まずGemfileの修正 gem "twitter-bootstrap-rails" んで「…