Laravelは公式でHomesteadと呼ばれるVagrantが準備されています。 基本的なものはインストールされているのですが、それ以外のものをインストールしようとした時にハマった話です。。Homesteadのインストール方法は Laravel Homestead - Laravel - The PHP F…
去年の末辺りからVagrantとChefにハマっているので、まとめの意味を込めて記事にしていきます。 ちなみにMACの前提で話をしますので、Windowsの方は脳内補完してください。 導入編 1. Vagrant導入 Download Vagrant - Vagrant ここにインストーラーがあるの…
webでsqlを整形するツールを作った。 - 田舎の技術者が奮闘中 2年ほど前に作成したWEBでSQLを整形するツールを作ったのですが、色々と要望がありましたのでバージョンアップしてみました。SQL indent | web formatterフロントはyeomanで作成し、Javascriptフ…
最近、コピペで開発しているプログラマーの風上にも置けない人が社内に増えてきたので、phpcpdを入れて重複コードをチェックするようにしてみました。phpcpdをcomposerでインストールして利用してみます。 (composerはインストールされているものとします。…
初めてwordpressのプラグインを作ってみたのですが、ちょっといただけない所が多数あったので、愚痴代わりにメモっておきます。 グローバルな関数が多い。 これは、、関数とか被ったらどうするんですかね? せめてクラスでラッピングして欲しいです。 管理画…
wordpressをビルドインサーバーで動作させます。 メリットとしては、ナウい開発ができます。rails的な開発ですね。 デメリットとしては、あくまでも開発用のサーバーなので、本番とはかなり環境が違うということ、 開発自体はビルドインサーバーで良いですけ…
すぐできる AngularJS http://8th713.github.io/LearnAngularJS/#/ AngularJS の MVC 解説 http://qiita.com/zoetro/items/a45dbc18bb2b22e944b2 ベストプラクティス https://github.com/mgechev/angularjs-style-guide/blob/master/README-ja-jp.md (公式) …
ローカルファイルを更新したら、SFTPを利用して自動でファイルをサーバーにアップするgemを作りました。pikonori/auto_sftp · GitHub rsyncとかが使えない時に利用できるのではないかと思います。 Auto SFTPの導入 まず、Gemをインストールします。 $ gem in…
最近テストコードを書く癖が付いて、いいことだなぁと思っているこの頃です。 忘れないように、phpunitをmacに入れる方法をメモっときます。 本当はpearで管理してバージョン上げたりしたほうが良いのでしょうが。。。 $ curl https://phar.phpunit.de/phpun…
昔の勉強会資料があったのでSlideShareにアップしました。 文字コード勉強会 from 典彦 平原 間違いなどがありましたら、ご連絡下さい。
会社のJavascriptの神様から、Jqueryでのオブジェクト継承のテンプレートを教えてもらいました。 色々な所で活用できそうですので、メモ代わりに記事にしておきます。最初の一行目と最後の行はおまじないみたいなものです><親オブジェクト (function($, wi…
久々にwysiwygを導入することになって、色々探していたらgemで入れることが出来る、wysiwyg を発見しました。bootstrap-wysihtml5そこまで高機能では無いですが、必要最低限の機能が揃っています。 また、gemで導入することが可能ですので、数分で対応が完了…
仕事ではcakephpを使用し、プライベートではruby on railsを使用しています。 アプリも幾つか作りましたし、比較的なものを書こうと思います。 比較1 導入編 まず導入ですが、圧倒的にcakephpが楽です。 もともとPHP自体がApacheにアップすれば勝手に動くシ…
最近ブログの更新が滞っています。 新しいことをあまりやってないって事が原因でしょうが。。。久々に新しいライブラリ?を作ったので紹介します。 pikonori/auto_sftp · GitHub どのようなものかというと、ローカルのファイルを更新したら、自動でリモート…
Composer 毎回パスを通すのが面倒くさいので、composerをコマンドで使えるようにします。 公式に乗っているので簡単なのですが、、、 $ curl -sS https://getcomposer.org/installer | php $ mv composer.phar /usr/local/bin/composer以上です。
git diffで色を付けるには git diff --colorで出来ますが、毎回オプション渡すのは面倒くさいですね。デフォルトで常に出すには、git configで設定しましょう。 $ git config --global color.diff auto他にも、statusやbranchも色を付けたい場合は、 $ git c…
前回の記事でDynamoDBはorder byは出来ないと思っていたのですが、簡単な奴だったらできるみたいです。 order byできる条件として、、、 hashとrangeキーが設定されていること。 rangeキーを元にソートする。 queryだけの場合のみ使える。(scanでは使用でき…
DESIGN HUNTER (β)のバージョンアップを行いました。 Bookmark機能が追加されたので、利用してみてください。 DESIGN HUNTER | デザインハンター | ホームページデザイン ウェブデザイン まとめ | デザイン解析
pikonori/googlemaps-get-lat-and-lon · GitHub会社から要求があったので、久々にバージョンアップしました。 ちょっとだけ使いやすくなっています。またバグ修正も行なっております。
cakephpの処理の流れってよく忘れてしまいます。 結構重要なので、覚えておくと便利です。 処理の流れ index.php dispacher.php MyController MyComponentのinitialize() MyControllerのbeforeFilter() MyComponentのstartup() MyControllerのaction() MyCom…
DESIGN HUNTER | デザインハンター | ホームページデザイン ウェブデザイン まとめ | デザイン解析にgoogleChartを導入してみました。旧のgoogleChartの仕様がURLのパラメータを指定してグラフを作成するタイプだったので、複雑なグラフを作ろうとすると、ど…
DESIGN HUNTER連続投稿です。 URLが本当に存在するか確認するプログラムを実装してみました。早速プログラムです。 リダイレクトにも対応しているので結構使えると思います。 また無限ループも回避しています。 require 'net/http' def url_request(url, lim…
前回簡単な、DynamoDBの操作方法を記事に書きました。 今回はページングを実装してみます。DESIGN HUNTERではこのように実装しています。 クリックすると以下のように展開されます。DynamoDBはリクエストの上限やリミットを明記すると、次のハッシュキーを返…
DESIGN HUNTER | デザインハンター | ホームページデザイン ウェブデザイン まとめ | デザイン解析新しいサービスを作成した際にものすごくDynamoDBにハマったので、同じくハマっている人のためにブログに残しておきます。まずいちばん問題だったのが、まっ…
DESIGN HUNTERスナップショットを取ってくるサイトです。 とりあえず報告だけ・・・ 技術的なまとめは後で行います。
毎回メソッドに対してselfってやつをつけてたんですけど、一括で定義する方法があったので、メモっておきます。 class Hoge class << self def method_1 print "method_1" end def method_2 print "method_2" end end end Hoge.method_1 #method_1 Hoge.meth…
RubyからS3に画像をアップするサンプルです。 普通はサムネイル画像などを作成してアップすると思いますが、意外とサンプルが無かったのでメモ代わりに書きます。 処理の順番としては、サーバーにある画像をRMagickで加工→バイナリでS3にアップします S3にア…
ubuntuにrvmを入れました。 昔と違って、めちゃくちゃ簡単になっててびっくりです。 コマンド一発で行けます。 curl -L https://get.rvm.io | bash -s stable --rubyあとは source ~/.rvm/scripts/rvmをやって設定ファイルを再読み込みすればOKです。 簡単で…
今回はさざなみフォントを導入してみます。 文字化けは日本語フォントが入っていないため起こってしまいます。 ですので、ubuntu自体にフォントをインストールします。フォント設定ツールのインストール sudo aptitude install fontconfig現在のインストール…
ubuntuにphantomjsを入れてみました。 ただCUIでスナップショットを取ってみようとソレだけです。 macでのローカル環境でも良かったのですが、せっかくですのでWEBAPIっぽいやつを作ってみます。 今回は導入編です。PhantomJS: Build Instructionsここに書い…